夏休みのランチづくり、毎日悩んでいませんか?
給食がない夏休みは、ママにとって大ピンチ💦
私は4人の子育てをするフルタイム勤務ママ。保育園児以外は、夏休みはお昼ご飯を準備しなければなりません😱私はコープを活用して毎年の夏休みを乗り越えてきました。
「レンチンするだけ!」「冷凍保存OK!」「子どもでもカンタンにできる!」
頼れる【co-op(コープ)おすすめご飯】を5つご紹介します🍱✨
この商品をストックしておけば、1週間のランチもラクラク乗り切れます!
忙しい夏休み、一緒にこの長い夏を、賢く・おいしく乗り切りましょう🎶
\この記事はこんな人におすすめ/
・毎日の献立を考えるのが面倒・・・という人
・予算をかけてでもいいから、食事をなんとかしたい!と思っている人
・忙しくて買い物の手間を省きたい人
【近畿地方の方】(滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山)

【関東地方の方】(東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・群馬・山梨・静岡・福島・栃木・新潟、長野)

夏休みのお昼ごはんがつらい理由とは?
\\\\毎日メニューを考えるのがしんどい!///
……これに尽きませんか?💦
メニューが思いつけば、あとは手を動かすだけなんです。それはできるんです!
でも「今日のお昼、何にしよう…?」という“考える時間”がいちばんツライ!
そんなときに助けになるのが、冷凍食品や時短アイテム。
ストックしておけば、迷わずパッと出せて本当に助かります✨
あなたのレパートリー × コープの便利商品
この組み合わせで、夏休みのお昼ごはん問題はラクに乗り越えられますよ🎶
コープのおすすめ商品5選
レンチンだけ!「お弁当セット」

ご飯を炊いておけばOK!「丼もの」

子どもでも簡単!「簡単チャーハン」

コンロが使える年齢なら「冷凍麺類」

おにぎりとセットで「おかずセット」

コープの冷凍食品は高い?実際の価格感は?
コープで紹介している冷凍食品は、1つあたり300〜400円台の商品が中心です。
中学生の給食費は1食あたり約330円。
そう考えると、この価格帯は妥当な金額ではないでしょうか?
小学生の給食費と比べると少し高く感じるかもしれませんが、
量や具材の満足感・手軽さを考えれば、十分に価値があると私は感じています。
給食費にもう少しだけプラスして、「メニューを考える手間やストレスから解放される」と思えば、十分“お得な選択”だと割り切って使っています✨
宅配コープさんはこちら⬇️
近畿地方の方(滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山)
コープの宅配 まずは資料請求

関東地方の方(東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・群馬・山梨・静岡・福島・栃木・新潟、長野)

店頭でも販売中!
今回ご紹介した商品の一部は、生協の店舗でも購入することができます。
お近くに生協の店舗があるか、ぜひ一度チェックしてみてくださいね。
また、生協の店舗は会員でなくても利用可能です!
我が家では、普通のスーパーと同じような感覚で、気軽に立ち寄っています😊
以下のリンクから、全国の生協(コープ)店舗の検索ができます👇
👉 お近くの生協を探す(日本生活協同組合連合会 公式サイト)

コープを使えば、ママの夏休みが変わる!
コープさんの商品を頼むときは、
「明日の私を助けてくれる食材はどれかな?」と考えながら注文しています。
配達は1週間後。
届いたときはいつも「1週間前の私、グッジョブ👍」と思っています😆
夏休みは、なが〜い戦い!
だからこそ、がんばりすぎないことが一番のポイントです。
たしかに少しお値段はかかりますが、時は金なり!
「ここはお金をかけるところ」と割り切って買っています😊
商品をうまく使いながら、ママ自身の時間も大切にしてくださいね🎶
⭐️まずはお試ししてみてはいかがでしょうか⭐️
コープきんき⬇️
対象エリア:滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山

パルシステム⬇️
対象エリア:東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、福島、山梨、長野、静岡、新潟


コメント