【忙しいワーママ必見】仕事を辞めたいあなたへ!断捨離で人生が変わった話

片付け・節約術
記事内に広告が含まれています。

「もう仕事やめたい…」
日々に追われ、疲れきった心で、そうつぶやく自分に気づいたことはありませんか?

私もそうです。
フルタイムで働き、家事・育児に追われ、気づけば心も家の中もパンパン。
でもあるYoutubeでミニマリストの動画を視聴し、断捨離を始めました。

不思議なことに、不要なモノを手放していくうちに、心の中のモヤモヤも少しずつ晴れていったのです。
気づけば、家計も整い、思考もクリアに。
「退職」や「自分らしい生き方」への道が、少しずつ見えてきました。

今回は、私が断捨離で人生を立て直した体験と、実際に捨ててよかったものたちをご紹介します。
「家の中から始める人生のリセット」、今日から一歩踏み出してみませんか?

断捨離から始めた理由と、最初の一歩


きっかけとなった動画がこちら⬇️

断捨離は特別な準備もお金もいりません。
家の中で、自分のペースでできることが何より魅力的でした。
「これはもう使っていないな」と感じるものをどんどん手放しました。

③実際に捨てたものリスト(7選)

私の市では、粗ゴミは月に6点まで無料なので、毎月6点限界まで捨てていました。
主に捨てたのは、収納用品


1. 大量のDVDとDVD収納ケース

見る機会がほとんどなくなったDVDは思い切って処分orメルカリに出品。
今はサブスクで映画やドラマを楽しんでいます。

2. 100均の書類ボックス

100均の種類ボックスに、大量の書類を突っ込んでいた私と夫。
それぞれの書類を入れるボックスを2つだけに厳選。
不要な書類は処分、それと合わせて収納ボックスも処分。

3. キッチンの食器と収納ボックス

食器も厳選してキッチンの引き出しにまとめました。
必要最低限のキッチン用品に厳選し、8個あった大量の収納ボックスは処分。

4. ガラスの収納

綺麗な瓶の飾り。収納ではないんだけど可愛くて・・・。
というガラス系のものは全て処分しました。
中には少しの衝撃で木っ端微塵になったものもあり、危険を感じました。
地震対策としてもガラス系の収納は見直す必要があります。

5. 衣類の収納ケース

家族の衣類を見直しました。理想はクローゼットに吊るす収納。
まだ、そこまで厳選できていないですが、衣類の収納ケースは全て処分できるほどまで厳選しました。
見た目も使い勝手も良くなりました。

6. 10年使ったソファ

古くなったソファは処分しました。(代金300円)
部屋が広くなって掃除もしやすくなりました。

7. 文房具

文房具は無印良品の引き出し一つに厳選。
用途の重なっているものは思い切って捨てました。


1年かけて「使っていないもの」はどんどん手放しました。
このリストを参考に、あなたもまずは一つから手放してみませんか?

④今日からできる!小さな断捨離の始め方


断捨離は、大きな変化を一気に求める必要はありません。
まずは、今日からできる小さな一歩を踏み出してみましょう。

1. 1日1つ、捨てるものを決める

毎日1つ、使っていないものや不要なものを手放すだけで、気持ちも家もすっきりします。

2. 「本当に必要か?」と自問自答する習慣をつける

新しく買う前に、「本当にこれが必要か?代用できるものはないか?」を考えてみてください。

3. おすすめの断捨離書籍の紹介

私が断捨離を続ける上で参考になったのは、こちらの2冊の本です。
具体的な方法や心構えが丁寧に解説されていて、迷った時の心強い味方になりました。



⑥まとめ|「断捨離」は、人生を変える第一歩


断捨離は、ただモノを捨てるだけの作業ではありません。
家の中を整えることで、心もクリアになり、人生の方向性を見つけるきっかけになります。

私自身、断捨離を通して「仕事を辞めたい」という漠然とした気持ちから、
「どうやったら自分らしく働けるか」という具体的な行動へ
と変わりました。

もし、今「仕事を辞めたい」「もっと自分らしく生きたい」と感じているなら、
まずは身の回りの小さなモノから見直してみてください。

小さな一歩が、あなたの未来を大きく変えるはずです。

最後に

今日からでもできる断捨離を始めて、心と暮らしを整えましょう。
あなたの人生がもっと軽やかに、自由になりますように。

仕事を辞めたい、今の生活を変えたいと思うあなたにこそ、
まずは「断捨離」という小さな一歩をおすすめします。

モノが減ると、心もお財布も軽くなり、人生の見通しが変わります。

これからも、心地よく働きながら豊かな暮らしを目指す皆さんを応援しています!

参考にした本はこちら⬇️

ブロックしたスパム
片付け・節約術
シェアする

コメント

  1. ロク より:

    仕事を辞めたいという漠然とした気持ちに対し、
    いきなり行動に移すのではなく、
    まず「捨てること」から始めた姿勢に感銘を受けました!

    また、
    捨てることで「買うときの視点が変わった」という部分も、
    深くうなずけました!
    日々の選択の積み重ねが思考を整理し、
    結果として「退職」という大きな目標に近づいていく——
    この流れがとても自然で、
    読んでいて自分の生活にも活かせるヒントがたくさんありました!

    日々のモヤモヤに悩む多くの人に勇気を与えると思います!
    私も、
    まずは机の引き出し一つから断捨離を始めてみようかなと思いました!

    • yamato21075 より:

      ロクさん、ありがとうございます☺️
      仕事がしんどい時、「ミニマリスト」の動画をたくさん視聴していました。
      断捨離するとスッキリして、心も軽くなるものですね。
      まさか退職への道につながっているとは知らずに行った行動ですが、結果いい方向に行きました😆
      行動あるのみ!ですね✨
      今は職場の机がごちゃついている人に断捨離アドバイス中です😁
      断捨離、じわじわと広げていこうと思います!

タイトルとURLをコピーしました