「なんで私ばっかりこんなにしんどいの・・・」
ワーママの皆さんなら何百万回も思ったことがあるはず・・・
家事・育児・フルタイム勤務…全部やってるのに回らない現実。
罪悪感・焦り・疲れが積み重なって心がパンク寸前。

原因は「頑張りすぎ」ではなく「仕組みがない」からだよ!
全部やろうとするからまわらないんだ!極力辞めてしまおう!
そう思って完璧な家事を辞めてみました!
「全部ちゃんとしなきゃ…」と思っていませんか?ワーママが回らない理由
家事:部屋はいつも片付けておきたい。手作りご飯を食べさせたい。
育児:しっかり宿題を見てあげたい。ずっと一緒に遊んであげたい。いいママになりたい!
仕事:ミスしたくない。評価を落としたくない。できる自分でありたい!
完璧にしたい気持ちはよくわかります。私もそうだったから・・・。
でも、完璧にやろうとするから回らないんですよね。
本当に必要なこと以外は“やらない前提”に頭をシフトしていきましょう。
「やらない事」をするのは“技術”が必要!!!
次の章で練習していきましょう🎶
ワーママの暮らし仕組み化アイデア10選【家事・育児・仕事】
① 家事編
こちらも参考に→「フルタイム4児ママのモーニングルーティン」
こちらもおすすめ⬇️
② 育児編
③ 仕事編
こちらも参考に→「定時で帰る方法!仕事を減らす『やらないことリスト』の作り方」
このようにリスト化すると「やらなくていい」と自分に許可できます。
それだけで随分心に余裕が生まれます。脳も疲れません。

「やらなきゃ」って思っている時は、心も体も焦っちゃうよね💦
“完璧じゃない暮らし”を目指すと、心地良くなるよ☺️
仕組みでまわれば、体力も気力も温存できる!
仕組み化は「ラクするため」ではありません。
「毎日を生き抜くための知恵」!
そして毎日にちょっとしたゆとりができたら、
念願の退職も目の前に見えるかもしれません☺️
一緒に“ラクして回る暮らし”を作っていきましょう!

コメント