時間がない?フルタイムワーママが実践する、短時間で成果を出す方法

時間管理術

仕事をされている皆さん、

仕事+家事をされている二刀流の皆さん、

仕事+家事+育児や介護をされている三刀流の皆さん、

自分の時間はありますか??

私も以前、「時間がない!!」といって焦っていた一人です。(今も若干焦っていますが😅)

しかし、「時間は作るもの」という言葉を聞き、朝の時間を活用するようになりました。

1日は24時間!
三刀流ゾロタイプの私には、長時間の自分時間はありません💦

そこで「短時間かつ毎日継続」スタイルをとることに決めました✨

このスタイルでも成果はきっちりでたので、ご紹介したいと思います!

自分時間が欲しいわけ・・・

そもそも、なぜ「自分時間」が欲しいのか…

リフレッシュしたいから?
やりたいことがたくさんあるから?
趣味のため?
推し活のため?

人によって、その理由はさまざまだと思います。

私にとっての一番の理由は、
「仕事を辞めるためのノウハウを知りたいから!!!」

だって、仕事を辞めれば、自分のために使える時間がもっと増えるじゃないですか✨

私の最終目標は、「自由な人生を歩むこと」

理由は人それぞれですが、
「自分の時間を確保すること」は、幸せに暮らすための必須条件だと思っています。

この記事では、豊かな「自分時間」を見つけるために、私が取り組んできたことをご紹介します。

①短時間で活動する

じっくり取り組む時間がないから無理だよ〜」と思っていたことでも、
まずは1つ!と思い、やってみました。

始めたのは、家計管理からです。

🔵家計簿をつける
🔵ライフプラン表を作る
🔵固定費を削減する
🔵保険を見直す

・・・などなど。

一つの課題は短時間で済むので、できたらチェックをつけました。
次の日も一つ、その次の日も一つ。

これをやっている間に、あら不思議。

「自動車保険で4万固定費が下がった!」
「住宅ローンの利下げに成功して、月1500円安くなった!」
「不必要な保険を解約して月30000円、貯金に回せるようになった!」

と、スルスルと進んでいくのがわかりました。
  ⬇️
進んでいると実感できると、俄然やる気が起きます。
  ⬇️
やる気が起きるとさらに進みます。
  ⬇️
毎日短時間で家計管理を徹底していくだけで、完了です✅

それが終わったら、次は副業に・・・と次々に繋げていくことができます。

「短い時間でも成果が出る」という成功体験を得ることができ、「少しずつでもやってみよう」というマインドが身につきました。

「じっくり」やらなくてもいいんです✨

②継続は必須

短時間の活動を行う上で、必須なのが「継続力」

短い時間を継続することで、結果、長時間にします。

私は朝に1時間30分の朝活を行っています。
  1時間30分×5日間=7時間30分
これを1年間(52週)行ったとして、
  7時間30分×52=390時間!!

8時間勤務の仕事なら48日分です。2、3ヶ月分の仕事量になります。

2.3ヶ月仕事すれば、ある程度のスキルが身につきますよね!

短時間をルーティン化して、毎日やらないと気持ち悪いくらいにする!

「やるorめっちゃやる」精神で、継続していきます。

習慣化された朝活は、かれこれ1年以上は続いています。

何もしていなかった昔と比べると、考え方や行動力が大きく変化し、「継続は力なり」を実感しています✨

③隙間時間を狙いすぎない

これは、私の失敗談です。

かつての私はこう考えていました。
「ちょっとの隙間時間でも作業することが、成功の秘訣だ」と。

でも実際、隙間時間でできる作業って、とても非効率なんですよね。

子どもが話しかけてきたら中断。
中断するとイライラ。
そして、さっきまでやってたことを忘れてしまう——そんな失敗の連続でした。

そこで私は、「夜は隙間時間を使わない」とマイルールを決めました。

この時間帯の“なんとなく作業”は効率が悪いと割り切って、パソコンは開きません。
やりたいことがあっても、次の朝にまわします。

普段は即レス・即対応がモットーの私ですが、
夜だけはしない!!!

これを徹底した結果、
頭の中に余白ができて、スッキリ眠れるように。
そして、朝からガンガン動けるようになりましたよ😆

④目標の設定をする

ただ「なんとなく時間が欲しいな〜」では、なかなか続きません。
なぜなら、人はそこまでストイックじゃないからです。

でも、例えば―

  • 「推しのために〇〇したい」
  • 「仕事は絶対辞めたい」
  • 「子どもとの時間がもっと欲しい」

こんなふうに、自分の中に“強烈に欲しいもの”があると、人って自然と頑張れるんですよね。

だからこそ、私は「目標設定」が大切だと思っています。

なんとなく「頑張りたいな〜」ではなく、
“自分が本当に手に入れたいもの”を明確にする
そうすると、毎日の行動にブレがなくなって、継続しやすくなります!

私の場合は、「子どもたちを毎年ディズニーに連れていく」という目標があります。
そのために副業を始めて、朝活の作業時間を確保するようになりました。
仕事を辞めて、平日の空いているディズニーを楽しんでみたい✨

これが最終ゴールです🏰

⑤人と比べない

最重要ポイントです!!!!

周りを見渡すと、一歩先を行く偉大な先輩たちがたくさんいます✨
まぶしすぎて、もう背中すら見えないほど…!😳✨

たとえば——

  • インスタ収入〇〇万円突破!
  • ブログで会社員の年収超えました
  • 在宅で起業しました!

…などなど(中にはちょっと怪しい話もありますが😂)。

でも、そういう投稿を見て焦ったり、自信をなくす必要はまったくありません!
自分にできることは、たとえ少なくても大丈夫。

私は、「短時間でも、毎日コツコツ続ける」ことで、少しずつ確実に前に進んでいます。

大事なのは、“誰か”と比べることではなく、「昨日の自分」と比べてどうか

人と比べず、自分の歩幅で進んでいきましょう🎶
それが、継続のいちばんの秘訣です!

自分のペースで進もう🎶

「あれもしたい、これもしたい!」
やりたい気持ちばかりが先行して、心がざわざわしてしまうとき、ありますよね。

そんな時こそ大切にしたいのは、「自分のペース」です。

焦らず、一歩ずつ。
たとえゆっくりでも、着実に前に進んでいきましょう✨

「なかなか進めない…」と落ち込む気持ちは、
「挑戦する選択肢がたくさんある証拠」です!

だから大丈夫。
迷いながらでOK、遠回りでもOK。

今日も、自分のペースで朝活を楽しみましょう🎶🌿

コメント

タイトルとURLをコピーしました